セール開催の理由と、秘蔵っ子たちのご紹介





セール開催の理由は3つあります。
一つは
・宝石への敷居の高さを下げたいから
「イヤリングなんて恥ずかしい」
「ジュエリーなんて私にはとてもとても」
という言葉をHAYASEをオープンしてからずっと聞いてきました。
でもやっぱりジュエリーを見ている人はニコニコなさっているし嬉しそうです。食料品と比べれば値段は高いかもしれないですが、一生残るし何より自分の気分を上げてくれるいいものです^^
だから一人でも多くの方の手に渡ってほしいと考えて大幅セールをしようと決めました。
ふたつめは
・一人も多くの方に美しいものを見てもらえたら嬉しいから
そして最後は
・新しい宝石を仕入れて、もっと素敵なジュエリーを作りたいから
です。
鶴岡開催は明日まで。
酒田ヒヨリベーカリー&カフェは来週土日です。
ぜひ気軽にご来店ください。
写真は販売中のカラードストーン(All50%off!)ですが、投稿までの間に数石売れてしまいました。。
ご来店時にお求めの石がなくなっていた場合は申し訳ありません。同じものを探そうにも、全てレアストーンで簡単に見つかるものではないため先にお詫びしておきます。
画像の説明をさせていただくと
①デンドリティッククォーツ
まるで絵画のような美しい水晶。
同じものは二つとありません。
樹木のような模様はデンドライトという鉱物です。
水に溶け込んだ金属イオンが、石の割れ目から侵入してこのような模様が自然にできあがります。
主な産出国はブラジルです。
左は販売済です。
②宝石の彫刻家 ムーンシュタイナー
トム・ムーンシュタイナーはドイツの彫刻家です。宝石の彫刻家として世界的に有名な彼ですが、2024年12月に永眠しました。宝石としての美しさと、彫刻にかける情熱が掛け合わされた類稀なる作品です。
手に触れて色々な角度からご覧ください。
左:水晶(販売済)
右:アクアマリン
③内包物に魅力がある宝石たち
左:スファラライト イン クォーツ
右:トルマリン イン クォーツ
・スファラライト イン クォーツ
画像は内包物が黒く見えますが、実際はレッド〜オレンジィレッドに近い色味をしています。クォーツ(水晶)の中にスファレライトの結晶が採りこまれた鉱物です。
・トルマリン イン クォーツ
クォーツ(水晶)の中にトルマリンの結晶が採りこまれています。このトルマリンをブラックルチルと呼ぶこともあります。
④ラリマー
南国の大きな海を切り取ったような美しい宝石です。カリブ海の三大宝石の一つとしても知られています。(他の二つは琥珀(アンバー)とコンクパールです)カリブ海の美しさがそのまま宝石になったような奇跡の宝石だと私は思っています。
主な産地はドミニカ共和国です。
⑤カラードストーンたち
スタールビー
ガーネット
アクアマリン
パパラチアサファイア
スターサファイア
エメラルド
イエローサファイア
手に持って光にかざし、色々な角度から見ていただきたい自慢の宝石たちです。